咳しすぎて胸と肺が痛い!止める7つの方法

寒くなってくると、今まで以上に注意しなくてはならないのが風邪やインフルエンザなどの感染症に対する予防や対策です。

風邪やインフルエンザは、細菌やウイルスの感染により起こります。でも「たかが風邪」と思って油断していると、こじらせて悪化することも多いので注意が必要でしょう。

ではどこで判断するのが良いのでしょうか?

答えは「咳」です。

長引く咳や胸や肺の痛みをともなう咳には、他の病気も隠れている可能性があります。

中でも心配なのが気管支炎です。

咳をすると同時に胸と肺の痛みを感じるような時には気管支炎を疑わなくてはなりません。

そこで今回は「胸と肺の痛み」に注目してお話していきたいと思います。

胸と肺の痛みがやわらぐ7つ方法

気管支炎で胸と肺が痛くなるのはなぜ?

気管支炎を起こすと、何故胸と肺が痛くなるのでしょうか?

そもそも、気管支炎という病気はいきなりかかる病気ではありません。細菌やウイルスに感染して風邪などを引いた時に、その症状が悪化してかかる病気です。

その時の細菌やウイルスが気道の方へ下りていって気管支に感染します。そうすると気管支が炎症を起こして気管支炎になります。気管支はちょうど胸の部分にあるので、肺の部分に痛みを感じやすくなります。

ただ、胸が痛くなる症状が出ている時には気管支炎が更に悪化していることもあります。

このときは肺炎や肺気腫などの病気を併発している可能性があるので、注意した方が良いでしょう。

胸の痛みと合わせて高い熱が出ている時には必ず病院を受診して下さい。

0428034

画像引用:health-to-you.jp

咳の回数が重なると肋骨骨折になることも 、、、

若い人ではあまりない事ではありますが、年齢が上がると咳の回数が重なることで肋骨を骨折することもあるようです。

高齢者や閉経後の女性に特にあると言われる骨粗しょう症。この状態にあると少しの衝撃でも骨折してしまうと言われています。

咳を何度も繰り返すことで肺や気管支に負担がかかり、その周りを取り囲んでいる肋骨が折れてしまうことがあるのです。

ですから、高齢者や骨粗しょう症気味の女性などは気管支炎にかかると肋骨骨折の危険もありますからくれぐれも注意しましょう。 

背中が痛くなる場合もよくある。

気管支炎になって、呼吸をするのに努力したり、咳が続くようであれば背中の痛みやこわばりを感じることがあります。

これは、呼吸をするために背中の筋肉が頑張ってしまい、コることが一つの原因と考えられます。

いつもより酸素を取り込むのに努力が必要なため、カラダが運動など緊急用の背中の筋肉までをつかってしまうのです。

とくに首周りの胸鎖乳突筋や背中の脊柱起立筋、僧帽筋などを使用するため、首や背中のこわばりにつながってしまうのです。

胸と肺が痛くてツラい咳を楽に過ごすための方法

咳をしすぎて胸が痛いときは、温かい飲み物でホッと一息

咳がツライ時に少しでも楽に過ごす方法があると良いですよね。

そんな時には、まず身体を温めることが大切です。特にのどを温めるために良いのが温かい飲み物。

身体を温める効果のある生姜や柚子などをいれた温かい紅茶などは手軽に飲めておすすめです。

のどが冷えると気道が更に狭まり咳がひどくなります。

同じようにマフラーで首元をあたためて置くのも咳が落ちつきやすくなりますよ。

咳がひどいなら寝る時はマスクをして横向きに寝よう

夜から早朝にかけては特に咳がでやすくなり、しんどい思いをされている方が多くいらっしゃいます。

なかなか眠れないのは、とてもツライですよね。

でも少しだけ寝方を工夫すると、楽になることもあります。

それは横向きでマスクをして寝ること。

仰向けでねると鼻水や唾液がノドの刺激になってしまい、咳がでやすくなります。これを避けるために横向きになってみましょう。

あとはマスクで口の湿度を保ってあげると、乾燥しにくくなるので空咳がでにくくなります。

抱きまくらを使うとより寝やすくなるので、試してみてくださいね。

加湿で喉をうるおし胸と肺の痛みを減らす

また乾燥も咳の大敵です。

のどが乾燥していると咳を誘発してしまいますし、痰が絡んでいても外へ出ていきません。

咳がツライ時ほど加湿に心掛けると良いでしょう。

加湿器などで部屋を加湿して適度な潤いがある状態にしておくことで咳が出にくくなります。

咳が出にくくなる湿度の状態は60~80%。それ以上の湿度になると今度はカビや他の菌が繁殖しがちになるので注意しましょう。

部屋の掃除と換気で咳を悪化させる空気をリフレッシュ

ハウスダストって言葉は聞いたことありますよね。

これは人間の皮ふのカスとか細菌が塊で、咳を誘発するアレルギー物質というのはご存知でしょうか??

じつはこれがたまると咳がでやすくなりますし、ひどければ胸が痛くなるほど咳こんでしまうこともあるのです。

怖いハウスダストですけど対策は簡単。

それは「掃除」です。

面倒ですけど、普段自分が過ごす場所をしっかり掃除することからはじめてみましょう。

掃除機かけて雑巾がけをして、ホコリをなくすこと、これだけで本当に効果があります。

換気も重要

冬場は部屋にあたたかい空気をとどめがちですが、新鮮な空気を入れることは咳を和らげるのにとても有効です。

部屋の空気は外に比べると想像以上に汚れているもで、これもハウスダストのせいです。

大きなホコリは掃除でとれますけど、舞い上がるほど小さなハウスダストはどうしようもありません。

そこで空気を新鮮なものに入れ替えて、外にハウスダストをだしてしまうのが「換気」なのです。

5分ほどで十分ですから、1日に1回は必ず換気して空気をキレイにしましょう。

効率よく換気をするなら対角線上の窓を2箇所あけて、空気の通り道をつくることをオススメします。

これなら一般的な6畳ほどの部屋なら、5分ほどですべて空気が入れ替わってくれて、気分もスッキリ。

住宅街でなかなか換気ができない場合は、加湿空気清浄機の購入も検討しましょう。

とくにシャープは安価で高性能なので一押し。我が家もコレで快適になりました!

ハチミツには咳止め作用あり! 胸と肺の痛みも緩和

咳を鎮めるのに効果があると言われる食べ物がいくつかありますので、そういう食べ物を積極的に摂ることで少しでも咳を楽にすることができます。

殺菌作用を多く含む大根や、抗炎症作用があると言われるはちみつが、咳を鎮めるのに効果があります。

咳がツライ時にはハチミツを食事に取り入れることで咳が楽になりますので、是非試してみて下さい。

オススメは貴重なニュージーランド産のマヌカハニーです。直接ペロっとひとなめして、喉の奥をゆっくり通すと不思議と咳が落ち着いてきます。

ただし、はちみつに関しては満一歳以下のお子さんに食べさせると乳児ボツリヌス症を発症する恐れがあると言われていますので、絶対に食べさせないでください。

大根おろしの辛味も咳止め効果あり

大根は昔から咳や喉の痛みに効くとされており、ハチミツとともに重宝されていました。

あまり美味しくはなさそうですけど、大根のノド飴が作られているくらいです。

この効果は大根の辛味成分であるイソチオシアネートに、抵抗力を高める働きがあるためです。

熱を通さない状態の方が辛味成分を活かせるので、大根おろしでお魚と一緒に食べるのがいいでしょう。

オススメの咳止め

ミルコデ®錠

とりあえず咳を止めたい方は、優秀な市販薬の咳止め「ミルコデ®錠」がオススメです。

分類:第1類医薬品
効能:せき、たん
対象:15歳以上

ミルコデ®錠は、咳止めに特化した市販薬です。気管支を広げる作用があり、咳や呼吸を楽にしてくれます。これは「テフィリン」という病院でも処方される成分のためで、市販薬でもっとも多く配合されています。

用法用量をも守れば、咳を止める強い味方になってくれます。

アネトン®せき止め液

分類:指定第2類医薬品
効能:せき、たん
対象:12歳以上

錠剤が苦手な方は咳止め液がおすすめです。さわやかなレモンティー風味なので飲みやすいです。

また液剤対応は、飲んでから吸収されるまで効果がでるまでが早いのが特徴です、錠剤が苦手で少しでも早く咳を止めたい方はこちらがオススメです。

診療科は内科、耳鼻咽喉科、呼吸器内科のどれかを受診しよう!

もし長引き風邪症状で、胸の痛みや背中のこわばりを感じているなら、気管支炎を疑って、内科や耳鼻咽喉科を受診しましょう。もちろん専門の呼吸器内科がベストではあります。

まずはかかりつけや近くの病院の診療科目で、このどれかにかかるようにしましょう!お大事に。

まとめ

このように、胸が痛むようなひどい咳の時でも少しでも楽にする方法があるのです。

また、いよいよ咳が止まらない時には座った姿勢の方が気道も開いて楽になる場合がありますので、それも合わせて試してみてください。

何より、胸が痛い症状がある気管支炎の時にはできるだけ早く病院へ行くようにしましょう。

症状がある人は検査をしよう

胸の痛みがある人は一度、検査をしてみてはいかがでしょうか。

もしかしたら大きな病気が隠れている可能性もあります。

なかなか病院で検査ができない方も、今は簡単に郵送で調べることができますよ。

咳の症状がある方は、こちらのセットがオススメです。

病気は予防が肝心です。まずは検査からはじめてみましょう。

公式サイトはこちら
ガン検診

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です